ポンコツ主婦の奮闘記

専業主婦なのに家事全般苦手?!旦那さんと2人の娘との生活を綴っています。日々戦争です。

おうちで何してますか?《掃除編》

お題「#おうち時間

 

我が家もコロナ感染防止の為、子供たちとなるべく家から出ない生活を心がけています。

家にずっといるからこそ、家の中をキレイにしたくなりますよね。

お風呂掃除や床掃除等色々あると思います。

 

我が家では先週、洗面所と換気扇を重点的に掃除しました。

 

 

まず洗面所。

皆さんは洗面所の排水溝をどのように掃除してますか?パイプユニッシュ?歯ブラシで擦る?

私は重曹クエン酸で掃除しました。

(やり方)

1、重曹大さじ1入れる

2、クエン酸大さじ3入れる

 

たったこれだけ!!

クエン酸を流し込むと直ぐに泡が出てくるのでそのまま30分位放置します。

その後軽く流せば、はい終了!

 

簡単でしょ?

もし汚れが残っていたら軽く使い終わった歯ブラシで擦ってみてください。

 

次に換気扇。

ここは1ヶ月~2ヶ月程度で換気扇用フィルターを交換。年に2回程度中を取り出して洗っています。100均な換気扇用シートをつけるだけで換気扇掃除がとっても楽!

 

来週はクローゼットかなぁ。

子供の服ってすぐにサイズオーバーしてしまって増えるばかり。そろそろ片付けなきゃ。

 

 

 

おうちで何してますか?《シャボン玉編》

お題「#おうち時間

 

コロナウィルス感染予防の為、安心してお外に出る事が出来ない日々が続いていますね。

皆さんは何をされてますか?

 

我が家の長女(2歳)は現在シャボン玉にハマっています。

雨さえ降らなければ毎日午前中はシャボン玉です。百均で大量に買ったシャボン玉液を使っていたのですが、毎日飽きず、楽しそうに遊んでる娘を見て、シャボン玉液作ってしまおうかなって思っている今日この頃。

作り方は色々あるそう。

【材料】
・水:100cc
・液体タイプの洗濯のり:50cc
・台所用中性洗剤:10cc

洗濯のりを入れることで割れにくいシャボン玉液になる。

 

【材料】
・水:100cc
・台所用中性洗剤:5cc
・砂糖:5g

砂糖はグラニュー糖が良い。スティックシュガー等を使うのもあり。

 

その他にも色々作り方はあるのでぜひ調べてみてください。

 

皆さんは何をして過ごされてますか?

幼稚園決めました

ついに長女の幼稚園を決めました。

3月は面接に行ったり、書類提出したり、少しバタバタしていました。

今日は幼稚園の決め手をお話したいと思います。

 

理由は2つ。

①長女の食いつきが良かった

②少人数制を売りにしていた

 

まずは①について。

我が家は結局3つの幼稚園を見学しました。

その時の長女の反応が全部違ったのです。

1つはずっと大人しく私の手を握りしめていました。今考えると緊張でガチガチになっていたのかな。

2つ目はとにかくすぐ帰ると言って聞かなかった。

しかし今回入園させていただくことになった幼稚園では「ずっとあれ何かな?」「一緒にお絵描きしたい!」と言って終始楽しそうでした。

 

全て同じ時間帯に見学に行っていたとはいえその日のテンションやぐずりもあったと思います。しかし、こういう第一印象を大切にするのもいいかなと思い、決定しました。

 

次に②について。

幼稚園では1学級35人までと言う決まりがあるそうです。しかし長女の通う予定の幼稚園では20人程度。少人数制にする事で目が行き届くだけでなく校外学習でも受け入れてもらえる施設がほかより多いので色々な体験をさせてもらえるようです。

 

我が家での幼稚園選びの大きな理由は以上の2つです。

しかし他にも色々あります。

 

皆さんは幼稚園生の教室に飾ってある絵を気にして見たことがありますか?

私達が見学させてもらった時、ちょうど消防署見学の思い出が飾ってありました。消防車を描いている子もいれば、救急車の子、消防士さんの絵の子もいる。皆違うんです。それって凄いことだと思いました。ほかの幼稚園では大体皆同じ様な絵を描いていました。しかし皆バラバラな絵が描けるのは本当に楽しかったから、心に残ったからなのではないかな、、、っと思いました。それだけ豊かな心を育ててもらえる幼稚園に通わせたいなと思えたのも理由の1つです。

 

また、年少と満3歳が同じクラスになるのもお互いにいい影響を与えられると思いました。

 

まだ入園していないので、実際の様子は分かりません。しかし長女が楽しく元気に通ってくれたら嬉しいなと思っています。

長女は6月が誕生日の為、あと2ヶ月近く入園には時間があるので、準備などの様子もブログに載せていきます。

 

今日はこの辺で。

ご覧頂きありがとうございました。

 

妊娠しづらいって言われた時

本日は少しナイーブな話を。

 

私は独身時代、卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)と診断されました。

まずはその経緯から。

  1. 腹痛。熱も頭痛もなく、お腹に鈍痛がある。
  2. とりあえず、内科へ。医者に月経について聞かれ、少し遅れている事を話すと婦人科を勧められる。
  3. 人生初の婦人科へ。
  4. 卵巣嚢腫が発覚。

簡単に説明するとこんな感じです。

卵巣嚢腫と言う単語自体、この時初めて知りました。24の時です。ただわかったことは、先生に

「妊娠しづらい体です。妊娠を考える時期になったら病院に通ってください。」

そう言われたことだけです。

そもそも卵巣嚢腫ってご存知ですか?簡単に説明すると、子宮内膜症が卵巣にできてしまうものです。生理の時に出血が多くなったり月経にかかわらず私のように腹痛がでる人もいます。不妊が主な症状です。進行すると卵巣がんにかかる可能性も大きくなると先生からは説明されました。

 

20代後半で結婚し、1、2年したら子供を数人産んで、あたふたしながらも平凡な人生を送るんだろうな・・・・。漠然とそう思っていました。それなのに、子どもが産めないかもしれない?癌になる可能性もある?頭が真っ白になりました。

 

当時すでに旦那さんと交際していました。婦人科に行く話もしていたのでもちろん「どうだった?」と聞かれました。隠していても仕方ありません。正直に話しました。その時、旦那さんはこう言ったのです。

「へーそうなんだ。まあ、なんとかなるよ。別に深く考えることないってー。」

 

・・・・・。あのね、子ども産めないかもしれないんだよ?癌の可能性だって出てくるかもしれないんだよ?!もう少しよく考えてよ!!

っと私はキレ気味にいいました。この人、私との将来は考えてないのかな。もう別れちゃおうとか思ってるのかな。そう思いました。しかしそんな私に彼はこういったのです。

「だって、俺子ども出来ないと思ってないし。気合で作るから大丈夫。癌だって内膜症が大きくなってからの事でしょ。それまでに手術してとっちゃえば、内膜症自体完治できるんでしょ。早期発見できて良かったじゃん。」

 

なんてポジティブなんでしょう。気合で作る?何を言ってるんだろう。そう思うのは私だけではないと思います。

 

しかしこの後すぐ私は妊娠します。

「ね。妊娠したでしょ。だから言ったじゃん。」

旦那にそう言われた時、私はこの人と結婚して良かったなっと思いました。

楽観的。結果論であって何かしたわけじゃない。運が良かっただけじゃん。

そんな風に思う人もいるでしょう。でも不妊治療をやめた後妊娠した人がたくさんいるのも事実です。それって気持ちの問題もあるんじゃないかなって非科学的な事を思ってしまう私がいます。もちろん不妊治療を否定するつもりはありません。ここで私が伝えたいのはママもパパも夫婦でリラックスしてほしいという事です。

赤ちゃんできないことでストレスがたまることもたくさんあると思います。つらいと思います。それでも二人でリラックスした気持ちをもってください。たくさん笑って生活してください。旦那さん、ストレスを感じているであろう奥さんの気持ちに敏感に反応してあげてください。ただただ寄り添ってほしい人、愚痴をきいてほしい人、色々だと思います。私の場合は、さらっと流して、ただ笑い飛ばしてもらいました。不妊に対する考えを軽くしてくれました。ほんとに感謝です。

 

まとまらない文章で申し訳ありません。でもこの気持ちが少しでも少しでも伝わるといいなと心から思っています。

 

ご覧いただきありがとうございました。

2歳児のTV事情

本日は長女の成長について。

 

長女は2017年6月に誕生し、現在2歳7か月です。

1ヶ月早く産まれたのに3000g越えのビッグベイビーでした。

 

一人目の子どもだったこともあり、何事にも慎重に慎重に。そんな気持ちで育ててきました。(あくまでも私は!です。旦那さんはそうでもなかったかも・・・。)

 

そんな娘の初TVはおかあさんといっしょ

1歳になる月に初めて見せてみたら、すぐ見るようになりました。

最初は数分見ると飽きてしまい、おもちゃで遊び始めたり抱っこを要求してきたりしていました。1歳3か月の頃には一番組集中して見られるようになり、私自身も成長を凄く感じることが出来たのを覚えています。

 

更に、2歳になった頃には平日16時から17時に一人でEテレを見ながら踊ったり歌ったりできるようになりました。私はこの時間を使って夕飯の支度やお風呂の準備、洗濯物の片付け等が出来るので、毎日Eテレ様様に助けられています。

 

現在では「千と千尋の神隠し」を一人で鑑賞出来るようになった娘。何故か「となりのトトロ」は見てくれません(笑)

今まで16時からはEテレだったのが、最近は「お母さん!!お父さんとお母さんが豚さんになっちゃったやつ観たい」と言います。現在千と千尋ブームです。

 

あまりTVばかりは良くないけど、集中して見られるようになった事を誉めてあげたくなっちゃう私。果たして正しいのかどうか・・・。

とりあえずはTV三昧にならないよう、気を付けながら生活していきたいと思います。

離乳食

今日は離乳食について。

 

人それぞれ始めるタイミングってあると思います。

私のポイントは以下の通り

  1. 食べ物に反応するか(よだれが垂れたり、じっと見たりする)
  2. もぐもぐするまねをするか
  3. 5か月以上経っているか
  4. 歯が生え始めているか

長女の時も、次女の時もこれらを特に重視して始めました。

 

また、なるべく午前中のうちに離乳食をあげ、万が一アレルギー反応が出てしまった時すぐ病院に行けるよう心掛けています。

 

【私のおすすめ離乳食=ミックス離乳食】

材料:鳥ひき肉、人参、大根、じゃがいも

月齢に応じてミキサーを使ったり、刻んで小分けに冷凍します。

お味噌汁にしてもOK。オムレツやハンバーグ、ご飯やそうめんに混ぜることもできるので常備していました。

 

現在次女が離乳食真っ最中。

毎日大人用のご飯を取り分けて離乳食にできる献立ばかりではないですよね。

そんな日にミックス離乳食でぱぱっと作れるとストレスフリーです。

賛否両論あるとは思いますが、個人的には市販の離乳食(和光堂さん等)を取り入れるのも良いと思っています。

  1. 月齢に合わせた具材の大きさが学べる
  2. メニューが豊富
  3. 普段あまり使わない食材が食べられる
  4. 外出時にラク

現在はお湯で溶かして使える粉末状のものや何もしなくてもそのまま食べられるもの等多種多様です。

我が家でも、おさかなのフリーズドライを常備しており非常時に大活躍しています。

 

今後、我が家の離乳食の記事も作っていこうと思います。

ご覧いただきありがとうございました!

 

幼稚園選び2

前回に引き続き、幼稚園選びについて。

 

今回は実際に見学した幼稚園の特徴や感じたことをまとめたいと思います。

見学したのは全部で3つ。

 

A幼稚園

①英語教育に力を入れている

ネイティブの先生が常駐しており、午前中は毎日英語学習。その為、年中さんが終わる頃には英語のジョークに子供たちが笑えるようになるらしい・・・

②毎日給食

作り立ての給食を食べられる。

③PTAがない

役員がないので親同士のしがらみがない。発表会で使う衣装やお祭りの出店などたまに有志を募るが本当に少人数で良い為変に気を使うことがない。

④バス通園不可

毎日送り迎え。そして駐車場から園まで3分位歩く。信号も一つある。

 

 

B幼稚園

①少人数制

とにかく手厚い。一人ひとりをよく観察してくれる事がこの幼稚園の最大のウリ。

②毎日給食

園内に給食室がない為、指定の食品会社で作ってもらうお弁当が配られる。できたてほかほかという感じではないらしい。

③バス通園可

年少さんになるとバスで通園できる。

 

 

C幼稚園

①大学の付属幼稚園

行事などによっては中学生や高校生のお兄さん、お姉さんとの交流ができる。

②週1回午前帰り

お昼ご飯を食べる前に帰ってくる。

③バス通園可

プレから幼稚園に乗ることができる。

④行事は全て体育館

雨天順延がない。

 

 

このように幼稚園によってメリットデメリット様々だ。

我が子に園の雰囲気が合うかどうかが何よりも重要だと私は思う。でもそれだけで園を決めることはできない。小学校に入学するまでにどんなことができるようになるか、どんな子に成長できるか。可能性を狭めてしまわないか。考えることは山積みだ。

 

そして、まだ経験したことのないママ友のしがらみや雨の日の送り迎え。雨天順延による旦那さんの仕事の調整にバタバタするお弁当の準備。

 

・・・・・正直大きなため息をつきたい。

しかし、子供の今後のことを考え慎重に選ぼうと思う。

 

旦那さん!!!!

私に任せないで、一緒に考えて!!!!!!!!!